【9.24(水)】視覚障がいのある方のお話(4年生)
視覚障がいのある方にお話を聞く機会がありました。感想を抜粋して紹介します。
(目が見えない人に)教える時は、何m先に何があるか教えてあげようと思った。
視覚支援学校という学校があることが分かった。
点字ブロックの上に物を置いたり遊んだりするのはやめようと思った。
スマホは音声で聞いているんだとわかった。
「便利じゃないけど不幸じゃない」と言っていたのがすごいと思った。
眼鏡をかけているのは顔をぶつけるのを防ぐためと知った。
声をかけてくれると助かると聞いたので、ビックリさせないように前から声をかけて助けたい。
みんないろいろと知ったり、感じたりしたことがあったようです。実体験に基づいたお話で、日常生活のことなので分かりやすかったですね。