R7年度 授業の様子

2025年7月8日

R7年度の加賀田中学校の授業研究テーマは、『対話を通じて自分の考えをつくり、表現できる生徒の育成』です。

家庭科の授業では、『災害の備えについてのまとめ』として、「ローリングストック」の考えに基づいた保存食のレシピを自分で考えて、班やクラスで共有しました。

内容に関してはカップラーメン、チキンラーメンなどの内容もありましたが、高野豆腐のレシピなどでは、「水に戻すだけでいい」「戻した水に顆粒出汁を加えて、米を入れれば雑炊になり幼児も食べられる」「ずっと食べてたら飽きるけど、砂糖と一緒に煮詰めたら大学芋風になる」など 、驚かせられるような発表もありました。

その後、取り寄せた資料「防災食のこと」を配布し、非常食として必要な知識や考え方を全体で共有しました。

まとめとして、「災害に備えて備蓄しておくものは何だろう?」と全体から個人にもどす作業がありました。授業を通して、加賀田中学校の学校運営の一つのテーマである「安心・安全・命だいじ」について、生徒が真剣に考えることができる機会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年06月10日