生活 1年生 「あさがおの観察」
課題設定:クロームブックの写真
情報収集:観察
整理・分析:ワークシート
6月に入ってから、1年生の教室ではクロームブックを使った学習が行われています。ログインの仕方を学んだり、あさがおの写真を撮ったり、デジタル学習教材を使用した学習に取り組んだりしています。(写真①)
1年生の「あさがおの観察」では、まず授業のはじめに、クロームブックであさがおの写真を撮りました。(写真②)そして、一人ひとりが、『今日観察したい』ところを写真に1つだけ〇をしました。すると、あさがおのつるに〇をしている児童が・・・。(写真③)理由を聞くと「前の時よりも、つるがすごく伸びているから今日は、つるを観察したいと思いました。」とのこと!その言葉から、「今日は、『あさがおのつる』を観察しよう!」と授業が進んでいきました。(写真④)あさがおのつるを観察していると、「さわり心地は、ちくちく(「ふわふわ」という子も」「白い毛が生えている。」「つるの赤ちゃんがいる。」など様々なことに気がつき、ワークシートに書き込んでいました。