野球部 部員15人
第 65 回 大阪中学校軟式優勝野球大会
1 回戦 東 中 0 ー7 泉南市立 一丘 中学校
この大会をもちまして、 3 年生は引退となりました。 応援ありがとうございました。
南河内地区総合体育大会 軟式野球の部
1 回戦 東中 8ー 4 狭山南中・狭山三中合同チーム
2回戦 東中 15ー2 松原市立松原第二中学校
準々決勝 東中 1 ー11 清教学園中 学校
新チームになって最初の大会でしたが、夏休みの頑張りが実を結び、地区ベスト8に入ることができました。この大会を通して、成果と課題がたくさん見つかったので、今後
の活動に 生かしていきたいです。
サッカー部 部員45人
「サッカー を楽しむ 」 そして、最後の大会で 地区 ベスト 8 の壁を越えることを 目標この夏は頑張りました。今年も暑さが厳しい中でしたが
、チーム全員でお互いに声掛けを行い助け合って、全力で 練習や試合に取り組みました。
3年生最後の地区総体は 、準々決勝でライバル 千代田中に 1ー 2 と 、あと一歩及ばず目標のベスト8の壁を超すことができませんでした。その中でも、
3年生の一生懸命 に頑張る姿や最後まであきらめないで気持ちの入った プレーする姿はとてもカッコよく素晴らしいものでした。
新チームも大阪府中央大会出場を目標にチーム一丸となって取り組んでいます。
応援宜しくお願い致します。
男子卓球部 部員17人
先輩たちが築き上げてきてくれた、全員がここにいたい、と思える良い部活であること。 をモットーにこの夏も練習に励みました。
新チームに変わり、最初の 地区大会では第三位を獲り、 上々の滑り出しとなりました 。
今後は 府大会出場を目指し 、 冷静と情 熱を保ち、一球をおそれず、食らいつく!気持ちの強さをもつチーム をめざします 。
陸上競技部 部員43名
3年生が、市民大会で引退しま した。
いつも チーム の中心となり活気づけて くれました。 しんどいことも楽しいことも 詰まった3年間 はきっとこの先 みんな の力 になります。3年間よく頑張りました。
1 ・ 2 年生はこの夏、新チームとなり9月の秋季地区大会に向け 日々の練習に 取り組んでいます。
自分の目標を達成できるようチーム一丸となって頑張っていきましょう!
今後とも温かい応援宜しくお願いいた します。
女子ソフトボール部 部員16人
「最後まであきらめない」という目標で頑張ってきた3年生。学年関係なく仲が良く、みんなで声をかけあいながら 一生懸命に練習に取り組みました。引退試合では、たくさんの保護者の声援の中、最後まで一生懸命に頑張る姿を見せてくれたと思います。
新チームはを見せてくれたと思います。新チームは、2年生8名、1年生1名でスタートします。人数は少ないですが、試合、2年生8名、1年生1名でスタートします。人数は少ないですが、試合ができることに感謝の気持ちをもって、また新たな気持ちで頑張っていきましょう。
今後とも、応援よろしくお願ができることに感謝の気持ちをもって、また新たな気持ちで頑張っていきましょう。今後とも、応援よろしくお願いします。
男子バスケットボール部 部員41人
“南河内地区総体で は たくさんの保護者の方の声援の中 、 大阪狭山市立狭山南 中学校との 一回戦で 見事に勝利!二回戦では、富田林市立金剛中学校と戦い、惜しくも敗戦。
コート内でもベンチでも声を掛け合い、最後まで頑張る姿を見せてくれました。
8月20 日には 引退式をおこないました。
校内戦では 純粋にバスケットボールを楽しむ姿が印象的で した。 8月初旬から新チームが始動しています。新チームでは 9月にある試合にむけて、
元気に 活動しています
女子バレーボール部 部員22人
全力でバレーボール する姿で応援してくれるみなさんに感動を与え、サポートしてくれた家族や仲間に感謝し、また相手へのリスペクトも忘れなかった3
年生 。
「勝利へ」を掲げ、 最後 まで信念を貫いたとてもいいチームでした。
仲間を信じること、礼儀を大切にすること、日々の部活を頑張ること、自分だけにならないこと、いつも3年生たちは後輩たちの憧れでした。本当に ありがとう!
みんな、最高だぜ!!
新チームは、2 年生 1 0 名 、 1 年生 4 名で再スタートで す。
新チームの目標は、“一生懸命 です。 1本に集中し、たくさん声を出して 、【一人ひとりが主人公】という引退した3年生たちの意志を引継ぎ、頑張
ってい きましょう
女子硬式テニス部 部員19人
市民大会
3年生ダブ ルス 優勝
1・2年生ダブルス 準優勝 と 第3位
シングルス 第3位
地区総体
団体戦 準優勝
ダブルス 第3位 と 第4位
1年生大会
ダブルス 優勝 と 第3位
近畿中学校
総合体育 大会 ・全国大会出場
8月に行われた 市民大会は、 3年生にとって最後の大会でした。 今までの練習の成果を出し切ることができて喜ぶ姿や、 一方で 悔しい結果で涙する姿も…。
しか し、 最後は 笑顔で終えることが でき ました。
これからは、2年生中心の 新チーム で頑張っていきます。 今後とも応援よろ しくお願い致します。
女子ソフトテニス部 部員17人
3年生が引退し、新チームがスタートしました。
暑さに負けず、それぞれの課題と向き合いながら練習に
取り組んでいます。「明るく・楽しく!」をモットーに、部員数は少ないですが縦と横のつながりを深めて、来年の引退には笑って終われるようにがんばりますので、今後とも応援宜しくお願い致します!!
技術部 部員20人
夏休み中の活動はありませんでした。 1 学期は、 ボードゲーム を通じて、和気あいあいとコミュニケーションを楽しんでいました。
美術部 部員26人
夏休み中、「ふたばわかば」の教室を拝借し、快適な 環境 で作品展に向けての制作 としてパネル作品
水彩画 )や 、 油彩画に挑戦しました。
お を過ぎた頃に OYAC( 奥河内ヤングアーティストコンペティション: 市内美術部作品展)を三日市市民ホールで開催しました。2日間ではありましたが多くの方に鑑賞していただけ
ました。
吹奏楽部 部員39人
大阪府吹奏楽コンクール南地区大会 A 部門 銅賞
夏休み前から金賞を取るべく 講習会も取り入れながら 練習に励んでき ました。
2,3年生を中心としたメンバーで コンクールに 出演 し 、 精一杯 演奏しましたが、 結果は残念ながら銅賞 でし た 。 この悔しさをバネに
来年度 に向けてがんばります そして、 夏休み後半 は 他校との共演や 体育大会に 向けて の 練習 に取り組みました。
他校との合同演奏 や 体育大会 、依頼演奏 など本番が続きますが、元気いっぱい 演奏 していきます
家庭科部 部員27名
今年は 1 年生が 11 名 加わり、 合計 27 名で活動しています。
今年は人数も増え、とても賑やかな調理室になっています、2,3年生が主体となり、1年生に 器具の使い方を新人に教えています。
1学期は ラスク、スノーボール、パウンドケーキ、わらび餅、 アイシングクッキーは 2日にわたり、1日目はクッキーを焼いて2日目にみんな思い思いに
クッキーに 描いて 楽しんでいました。
また、今年は夏休みに夏野菜カレーライスと大きなゼリーを作りました。